本作のメインモードは以下の通りです。
【ヒノカミ血風譚】
アニメ「鬼滅の刃」のストーリーを「遊郭編」、「刀鍛冶の里編」、「柱稽古編」まで追体験できるモードです。
【対戦】
自分の好きなキャラクターを選び対戦できるモードです。
鬼殺隊最高位の剣士「柱」9名や玉壺や憎珀天といった上弦の鬼など、40以上のキャラクターを選択することができます。
オフライン対戦やプレイヤー同士で競い合うランクマッチなどのオンライン対戦もございます。
【鬼殺の軌跡】
前作の「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」に収録された「竈門炭治郎 立志編」から「無限列車編」までのストーリーについて、バトルをしながら振り返ることができるモードです。
【修練の道】
柱との修練に挑戦できるモードです。
様々なバトルに挑戦して、柱たちを相手に自分の腕前を試すことができます。
PlayStation®5・PlayStation®4・Nintendo Switch・Xbox Series X|S・Xbox One・Steam®でプレイいただくことが可能です。
詳細はこちらをご確認ください。
※Steamは、株式会社セガが発売元になります。
お問い合わせについては、以下までご連絡をお願いいたします。
help@sega.com
本作のPS4®版に関しては、PS5®への後方互換機能に対応しておりますので、PS5®でもプレイ可能です。
詳細方法はこちらをご参照ください。
(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様のHPに移動します)
また、PS5®版への無償アップグレードにも対応しておりますので、PS4®版のゲームディスクを用いて、PS5®版への無償アップグレードいただくことで「PS5®版」としてもお楽しみいただくことが可能です。
※PS5®のディスクドライブがないデジタル・エディションにおいてはパッケージ版のプレイができませんので、ダウンロード版をお買い求めいただけますと幸いです。
※アップグレードの方法は「PS5®版への無償アップデートについて」をご参照ください。
※PS5®版初回起動時にPS4®版のセーブデータが存在する場合、PS5®版へPS4®版のセーブデータを引き継ぐことが可能です。
PS4®パッケージ版をご購入された方:
追加費用無くPS5®版へのアップグレードが可能です。(パッケージ版を購入された方は、PS5®のディスクドライブがないデジタル・エディションにおいてはアップグレード不可となります。)
詳細方法はこちらをご参照ください。
(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様のHPに移動します)
PS4®ダウンロード版をご購入された方:
お持ちのPS5®にて、同じユーザーアカウントから再度ゲーム本編をダウンロードいただくことでPS5®ダウンロード版をプレイ可能です。
※PS5®版初回起動時にPS4®版のセーブデータが存在する場合、PS5®版へPS4®版のセーブデータを引き継ぐことが可能です。
フィギュアマルチスタンド付き数量限定版には、デジタルコンテンツプロダクトコードというデジタルコンテンツ特典が付属します。
<使用方法>
PS5®の場合:
1. [設定]>[ユーザーとアカウント]を選択します。
2. [アカウント]>[お支払い方法とサブスクリプション]>[プロダクトコードを入力]を選択します。
3. コードを入力して[引き換える]を選択します。
PS4®の場合:
1. [PlayStation Store]>[コード番号の入力]の順に移動します。
2. コードを入力して、[続ける]を選択します。
詳細方法はこちらをご参照ください。
(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様のHPに移動します)
※デジタルコンテンツプロダクトコードで入手できる特典については、PS5®版・PS4®版間で使用可能です。
Nintendo Switchの場合:
1. 『ニンテンドーeショップ』をはじめる
2. 画面左の「番号の入力」を選ぶ
3. 表示された画面で16桁の「ダウンロード番号」を入力
詳細方法はこちらをご参照ください。
(任天堂株式会社様のHPに移動します)
<確認方法>
プレイアブルキャラクター早期解放権:
モード>対戦>キャラクター選択画面
にて“プレイアブルキャラクター早期解放権”で入手したキャラクターが使用可能になっていることを確認できます。
ゲーム内衣装:
共通メニュー>隊士記録帳>衣装
から入手した衣装を確認できます。
“対戦”内システムボイス:
共通メニュー>隊士記録帳>システムボイス>システムボイス設定
から入手したシステムボイスを確認できます。
<注意事項>
・プロダクトコードの有効期限は発売日から1年間を予定しています。
・プロダクトコードは1回のみ利用可能です。
プレイアブルキャラクター早期解放権とはバーサスモードで該当のキャラクターが「最初からプレイ可能になる特典」です。
※プレイアブルキャラクター早期解放権を手に入れていなくてもゲームを進めていくと一定条件をクリアすることでキャラクターは使用可能になります。
同一プラットフォームの「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」のセーブデータをお持ちの場合、特典がございます。
特典の詳細についてはこちらをご確認ください。
※セーブデータ連動特典は同一プラットフォームのみで適用可能となります。
カジュアルマッチ・ランクマッチ・ルームマッチでは全ての機種で全世界のユーザーと対戦が可能です。
なお、オンライン機能を利用いただくには最新のパッチを適応いただき、各プラットフォームのネットワークサービスへの加入が必要になります。
・PlayStation®4(Pro含む) と PlayStation®5(Pro含む)
・Xbox One と Xbox Series X|S
といった、同一プラットフォーム間の対戦が可能です。
本作はオートセーブとなっています。
物語の節目やバトルの後など、要所要所で自動的にゲームデータがセーブされます。
セーブ及びロード中には画面左下に本のアイコンが表示されますので、その間は本体の電源を切らないようご留意ください。
プレイ人数:1~2人
インターネット通信プレイ人数:2人
ルームマッチでは最大8人まで参加できるルームを作成することができます。
(対戦はルーム内のプレイヤーvsプレイヤーの2名で行います)
※1プレイヤーごとにコントローラーが1個(Joy-Conの場合は1セット)が必要です。
※ローカル通信プレイには対応しておりません。
※バーサスモード“対戦”でのオンラインプレイを楽しむには各プラットフォームのネットワークサービスへの加入が必要になります。
■PlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch、Xbox One、Xbox Seris X|S
各プラットフォームの純正品、または正式ライセンス品に対応しています
※1プレイヤーごとにコントローラーが1個(Joy-Conの場合は1セット)が必要です。
※アーケードスティックは非対応となります(アナログ操作ができないため)
■Steam
「XInput」対応コントローラーを使用できます。(代表例:Xbox ワイヤレス コントローラー)
また、以下のコントローラーにも対応しています。(Steamクライアント上で、コントローラーの設定を行う必要があります)
・Switch Pro コントローラー
・Dual Shock 4
・Dual Sense
Nintendo Switchと同様に、Nintendo Switch Lite、Nintendo Switch(有機ELモデル)でのプレイも可能です。
プレイ可能です。
互換性についての詳細はこちらをご確認ください。
(任天堂株式会社様のHPに移動します)
下記をご確認の上、解決しない場合はお問い合わせまでご連絡ください。
(各社様のHPに移動します)
■PlayStation®5・PlayStation®4
https://www.playstation.com/ja-jp/support/error-codes/
■Nintendo Switch
https://support.nintendo.com/jp/errorcode/index.html
■Xbox Series X|S・Xbox One
https://support.xbox.com/ja-JP/help/errors/error-code-search-guide
下記をご確認の上、解決しない場合はお問い合わせまでご連絡ください。
(各社様のHPに移動します)
■PlayStation®5
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-problem-reading-disc/
■PlayStation®4
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4-problems-reading-discs/
■Nintendo Switch
こちらをご確認ください。
各法人での予約受付を実施しております。
法人毎に予約することでもらえる予約特典が異なりますので、特典内容等ご確認の上、ご予約いただけますと幸いです。
(特典は数に限りがあり無くなり次第終了となりますので、特典の有無については各法人様にお問い合わせください)
特典情報の詳細はこちらご覧ください。
商品情報ページ内のダウンロード版を選択すると表示されるボタンから、各ストアページへと遷移できます。
各ストアページ内でダウンロード版の予約注文をすることができます。
予約方法については下記をご確認ください。
(各社様のHPに移動します)
■PlayStation®Store
https://www.playstation.com/ja-jp/support/games/pre-order-games-automatic-download-ps-store/
■ニンテンドーeショップ
https://support.nintendo.com/jp/switch/eshop/pre_order.html
■Microsoft Store
https://support.xbox.com/ja-JP/help/subscriptions-billing/buy-games-apps/pre-order-faq
対応しております。
本タイトルのみが正常に動作しない場合は、以下の対処方法をお試しください。
※(1)で改善が見られない場合は次の(2)に進む...のように順にお試しください。
本タイトル以外のゲームも含め、正常に動作しない場合は、本体に原因がある可能性が高いと考えられますので、本体メーカー様にご相談ください。
なお、中古ソフトは以前使用されていた方のお取り扱いによって動作不良が起こるケースがあるため、動作保証の対象外となっています。
中古ソフトに関しましては、ソフトをご購入いただいた販売店にご相談ください。
(1)【PKG版のみ】ディスクの読み取り面に傷や汚れがないか・ディスクに破損がないかをご確認ください。
また、本体が縦置きの場合、ディスクの挿入方向が間違っていないかご確認ください。
少量の傷や汚れでも動作不良の原因になる場合があります。
汚れがある場合は、メガネ拭きなどの柔らかい布で、ディスク中心部から外側へ向かって、放射状に軽く拭きとってください。
このとき、強く押さえつけながらこすったり、目の粗い布や、汚れた布、ティッシュ等は絶対に使用しないでください。逆に傷をつけてしまう恐れがあります。
取れない汚れや、破損・傷があるソフトは使用せずにお問い合わせまでご連絡ください。
また、本体を縦置きにされている場合、ディスクのラベル面が左(イジェクトボタンのある側)に向いた状態でディスクスロットに挿入してください。
(2)本体の電源を切って、起動し直してください。
ゲームデータの一時的な読み込み不良で発生している可能性があります。
本体の再起動で改善する場合がございますので、1度本体の電源を完全に切ってから起動しても同様かご確認ください。
■本体の電源を切る手順
PSボタン
>[電源]
>[PS5の電源を切る]
※電源が完全に切れると、画面が消え、電源ランプが白色に点滅した後、消灯します。
(3)ネットワークに接続されている場合、本体とゲームソフトともに最新の状態にアップデートしてください。
アップデートによって改善された問題だった可能性があります。
最新の状態でご利用いただくことで改善するかご確認ください。
■ゲームのアップデート方法
PlayStation 5のホーム画面
>ソフトにカーソルを合わせてオプションボタン
>[アップデートを確認]
アップデートがあればダウンロードに進みます。
「インストールされているゲームまたはアプリは最新バージョンです」と表示されれば最新の状態です。
■本体のアップデート方法
PlayStation 5のホーム画面
>[設定]
>[システム]
>[システムソフトウェア]
>[システムソフトウェアのアップデートと設定]
>[システムソフトウェアをアップデート]
>[インターネットを使ってアップデート]
アップデートがあればダウンロードに進みます。
「最新バージョンのシステムソフトウェアがインストールされています」と表示されれば最新の状態です。
(4)ライセンスの修復を行ってください。
ライセンス情報に問題があってゲームや追加コンテンツなどにアクセスできない場合、修復で改善する可能性があるのでご確認ください。
■ライセンスの修復手順
PlayStation 5のホーム画面
>[設定]
>[ユーザーとアカウント]
>[その他]
>[ライセンスを修復]
>[修復]
(5)ストレージ内のデータベースの再構築を行ってください。
本体のデータベースに問題が起きると動作に支障が生じる場合があります。
データベースの再構築を行うことで改善する可能性があるのでお試しください。
■データベースの再構築手順
電源ボタンを3秒間長押しして本体の電源を切る
>電源ランプが消えたら電源ボタンを7秒以上長押しする
>ビープ音が2回鳴ったら電源ボタンを離す
>USBケーブルでDualSenseワイヤレスコントローラーを接続し、PSボタンを押す
>セーフモードに切り替わったら[データベースを再構築する]を実行する
(6)インストールされているゲームのデータを削除して、再インストールをお試しください。
本体にインストールしたアプリケーションデータの破損などで動作に支障が生じる場合があります。
アプリケーションデータの再インストールで改善する可能性があるのでお試しください。
※ご注意※
・ゲームのデータを削除しても、セーブデータは削除されません。
・ゲームのデータを削除すると、タイトルアップデートのデータも削除されます。
これまでにタイトルアップデートを適用してプレイされていた場合、改めてタイトルアップデートを適用する前にゲームを起動すると、バージョン違いのためにセーブデータが読み込めない場合があります。
必ず、再インストールとタイトルアップデートが完了してからゲームを起動させてください。
・インストールの進捗画面が終了してゲームを起動できるようになっても、全てのデータのインストールが完了していない場合があります。
インストールが完了してからゲームを起動してください。
■ゲームのデータの削除手順
本体ホーム画面でソフトのアイコンにカーソルを合わせる
>オプションボタン
>[削除]
■再インストール方法
【PKGの場合】
ディスクを本体に入れると自動的にインストールが開始します。
【DL版の場合】
本体ホーム画面 >[ゲームライブラリー] >ソフトを選択 >[ダウンロード]
以下の画面で「ダウンロード状況」が「完了」になるまでお待ちください。
本体ホーム画面でソフトのアイコンにカーソルを合わせる
>オプションボタンを押す
>[情報]
(7)【PKG版のみ】可能であれば、別の本体でも同じ現象が起きるかをご確認ください。
ゲームによって含まれるデータの容量や仕様が異なるため、本体の不調で特定のソフトだけが正常に動作しないケースがあります。
別の本体で正常に動作する場合は、本体に原因がある可能性が高いと考えられますので、本体メーカー様へのお問い合わせをお願いします。
※ご友人やご家族など、身近に本体をお持ちの方がいらっしゃればお試しください。
(1)~(7)をご確認いただいても解決しない場合は、お手数をお掛けしますが、お問い合わせまでご連絡ください。
お問い合わせの際は、以下の内容をコピーして問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付けていただき、各項目について可能な限りご回答くださいますと幸いです。
-----以下をコピーしてください-----
<PS5不具合>
・お試しいただいた内容(Q&Aに記載されている内容の場合はその番号)
・エラーコードやエラーメッセージが表示されている場合、その全文(画面に表示されているものそのまま)
※フォームの同じ質問の欄に入力されている場合は不要です。
・問題が発生する場面やタイミング、発生までの手順(直前の操作や画面の内容など)
・問題の内容(例:「画面が止まる」場合であれば⇒突然本体の電源自体が切れる/BGMも映像も静止したまま動かなくなる/音楽や映像は動いているのに、ロードの進捗バーだけが止まる...など)
・(お試しいただいた場合)別の本体でも同じ現象が発生したか
・(別の本体でお試しいただいた場合)元の本体と同じセーブデータを使用したか
・その他お気づきの点
-----コピーここまで-----
本タイトルのみが正常に動作しない場合は、以下の対処方法をお試しください。
※(1)で改善が見られない場合は次の(2)に進む...のように順にお試しください。
※PS5でPS4版ゲームソフトをプレイされている場合は[PS5版でゲームソフトが起動しない、動かない/音や映像が表示されない・途切れる/その他正常に動作しない]の項目をご確認ください。
本タイトル以外のゲームも含め、正常に動作しない場合は、本体に原因がある可能性が高いと考えられますので、本体メーカー様にご相談ください。
なお、中古ソフトは以前使用されていた方のお取り扱いによって動作不良が起こるケースがあるため、動作保証の対象外となっています。
中古ソフトに関しましては、ソフトをご購入いただいた販売店にご相談ください。
(1)【PKG版のみ】ディスクの読み取り面に傷や汚れがないか・ディスクに破損がないかをご確認ください。
少量の傷や汚れでも動作不良の原因になる場合があります。
汚れがある場合は、メガネ拭きなどの柔らかい布で、ディスク中心部から外側へ向かって、放射状に軽く拭きとってください。
このとき、強く押さえつけながらこすったり、目の粗い布や、汚れた布、ティッシュ等は絶対に使用しないでください。逆に傷をつけてしまう恐れがあります。
取れない汚れや、破損・傷があるソフトは使用せずにお問い合わせまでご連絡ください。
(2)本体の電源を切って、起動し直してください。
ゲームデータの一時的な読み込み不良で発生している可能性があります。
本体の再起動で改善する場合がございますので、1度本体の電源を完全に切ってから起動しても同様かご確認ください。
■本体の電源を切る手順
PSボタン
>[電源]
>[PS4の電源を切る]
※電源が完全に切れると、画面が消え、電源ランプが白色に点滅した後、消灯します。
(3)ネットワークに接続されている場合、本体とゲームソフトともに最新の状態にアップデートしてください。
アップデートによって改善された問題だった可能性があります。
最新の状態でご利用いただくことで改善するかご確認ください。
■アプリケーションのアップデート方法
PlayStation 4のホーム画面
>ソフトのアイコンにカーソルを合わせてOPTIONSボタン
>[アップデートを確認する]
アップデートがあればダウンロードに進みます。
「インストールされているアプリケーションは最新のバージョンです」と表示されれば最新の状態です。
■本体のアップデート方法
PlayStation 4のホーム画面
>[設定]
>[システムソフトウェアアップデート]
アップデートがあればダウンロードに進みます。
「最新のバージョンのシステムソフトウェアがインストールされています」と表示されれば最新の状態です。
(4)ライセンスの修復を行ってください。
ライセンス情報に問題があってゲームや追加コンテンツなどにアクセスできない場合、修復で改善する可能性があるのでご確認ください。
■ライセンスの修復手順
PlayStation 4のホーム画面
>[設定]
>[アカウント管理]
>[ライセンスを修復する]
>[修復]
(5)ストレージ内のデータベースの再構築を行ってください。
本体のデータベースに問題が起きると動作に支障が生じる場合があります。
データベースの再構築を行うことで改善する可能性があるのでお試しください。
※PSホームでフォルダ機能をご利用の場合、再構築を行うことで解除されますので、再度設定をお願いします。
■データベースの再構築手順
PlayStation 4の電源が切れている(電源ランプが消灯している)状態で電源ボタンを7秒ほど押し続ける(1度目のビープ音が鳴る)
>2度目のビープ音がピッと鳴ったら電源ボタンから指を離す
>「コントローラをUSBケーブルで接続して、PSボタンを押してください」と表示されたら、指示に従いPSボタンを押す
>セーフモードが起動するので、[データベースを再構築する]を選択する
(6)インストールされているアプリケーションデータを削除して、再インストールをお試しください。
本体にインストールしたアプリケーションデータの破損などで動作に支障が生じる場合があります。
アプリケーションデータの再インストールで改善する可能性があるのでお試しください。
※ご注意※
・アプリケーションデータを削除しても、セーブデータは削除されません。
・アプリケーションデータを削除すると、タイトルアップデートのデータも削除されます。
これまでにタイトルアップデートを適用してプレイされていた場合、改めてタイトルアップデートを適用する前にゲームを起動すると、バージョン違いのためにセーブデータが読み込めない場合があります。
必ず、再インストールとタイトルアップデートが完了してからゲームを起動させてください。
・インストールの進捗画面が終了してゲームを起動できるようになっても、全てのデータのインストールが完了していない場合があります。
「ダウンロードが完了していない」などのメッセージが出て先に進めない場合は、インストールが完了するまでお待ちください。
■アプリケーションデータの削除手順
本体ホーム画面でソフトのアイコンにカーソルを合わせる
>OPTIONSボタン
>[削除]
■再インストール方法
ディスクを本体に入れると自動的にインストールが開始します。
※ソフトによっては操作が必要な場合もあります。
※インストールの進捗画面が終了した後にインストール状況を確認する方法はありません。
■追加コンテンツの再ダウンロード手順
コンテンツによって、再ダウンロードが必要なものと、購入したPlayStation Networkのアカウントでサインインすれば反映されるもの(ダウンロードは不要)があります。
(手動で再ダウンロードを行う場合)
本体ホーム画面、またはPlayStation Storeのメニューの[ライブラリー]
>ゲームタイトルを選択
>[PlayStation Store]
>[あなたの追加アイテム]
>下向きの矢印がついているコンテンツを選択
>ダウンロード
(7)【PKG版のみ】可能であれば、別の本体でも同じ現象が起きるかをご確認ください。
ゲームによって含まれるデータの容量や仕様が異なるため、本体の不調で特定のソフトだけが正常に動作しないケースがあります。
別の本体で正常に動作する場合は、本体に原因がある可能性が高いと考えられますので、本体メーカー様へのお問い合わせをお願いします。
※ご友人やご家族など、身近に本体をお持ちの方がいらっしゃればお試しください。
(1)~(7)をご確認いただいても解決しない場合は、お手数をお掛けしますが、お問い合わせまでご連絡ください。
お問い合わせの際は、以下の内容をコピーして問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付けていただき、各項目について可能な限りご回答くださいますと幸いです。
-----以下をコピーしてください-----
<PS4不具合>
・お試しいただいた内容(Q&Aに記載されている内容の場合はその番号)
・エラーコードやエラーメッセージが表示されている場合、その全文(画面に表示されているものそのまま)
※フォームの同じ質問の欄に入力されている場合は不要です。
・問題が発生する場面やタイミング、発生までの手順(直前の操作や画面の内容など)
・問題の内容(例:「画面が止まる」場合であれば⇒突然本体の電源自体が切れる/BGMも映像も静止したまま動かなくなる/音楽や映像は動いているのに、ロードの進捗バーだけが止まる...など)
・(お試しいただいた場合)別の本体でも同じ現象が発生したか
・(別の本体でお試しいただいた場合)元の本体と同じセーブデータを使用したか
・その他お気づきの点
-----コピーここまで-----
本タイトルのみが正常に動作しない場合は、以下の対処方法をお試しください。
※(1)で改善が見られない場合は次の(2)に進む...のように順にお試しください。
本タイトル以外のゲームも含め、正常に動作しない場合は、本体に原因がある可能性が高いと考えられますので、本体メーカー様にご相談ください。
なお、中古ソフトは以前使用されていた方のお取り扱いによって動作不良が起こるケースがあるため、動作保証の対象外となっています。
中古ソフトに関しましては、ソフトをご購入いただいた販売店にご相談ください。
(1)【PKG版のみ】ゲームカードや本体の端子部分に傷や汚れがないか・ゲームカードに破損がないかご確認ください。
少量の傷や汚れでも動作不良の原因になる場合があります。
汚れがある場合は、メガネ拭きなどの柔らかい乾いた布で優しく拭き取ってください。
ほこりがついている場合は、ブロワーで取り除いてください(端子が錆びる原因となりますので息は吹きかけないでください)。
取れない汚れや、破損・傷があるソフトは使用せずにお問い合わせまでご連絡ください。
(2)【PKG版のみ】本体の電源を切ってからゲームカードを取り外し、入れなおしてください。
正しくゲームカードが差し込まれていない可能性がありますので、カチッと音がするまで差し込んでからお試しください。
また、ゲームデータの一時的な読み込み不良で問題が発生している場合、1度本体の電源を入れなおすことで改善する可能性もあります。
ゲームカードの取り外しの際は、必ず本体の電源をお切りください。
■本体の電源を切る手順
本体の上にある電源ボタンを3秒押し続ける
>[電源オプション]
>[電源OFF]
(3)【DL版のみ】本体の電源を切って再起動してください。
ゲームデータの一時的な読み込み不良で発生している可能性があります。
本体の再起動で改善する場合がございますので、1度本体の電源を完全に切ってから起動しても同様かご確認ください。
■再起動の手順
本体の上にある電源ボタンを3秒押し続ける
>[電源オプション]
>[再起動]
(4)本体が熱くなってしまっていないかの確認をお願いします。
本体がプレイ時に熱くなってしまっている場合、以下任天堂様公式Webサイトをご確認頂きまして
・壁からNintendo Switch本体を離す
・通風孔が塞がっていないかご確認頂く
などのご確認をお願いできますと幸いです。
任天堂様公式Webサイト Q&A
(任天堂株式会社様のHPに移動します)
(5)ネットワークに接続されている場合、本体とゲームソフトともに最新の状態にアップデートをお願いします。
アップデートによって改善された問題だった可能性があります。
最新の状態でご利用いただくことで改善するかご確認ください。
■ゲームのアップデート方法(自動更新される場合もあります)
本体HOMEメニュー
>ソフトにカーソルを合わせて+ボタン
>[ソフトの更新]
>[インターネットで更新]
■本体のアップデート方法(自動更新される場合もあります)
本体HOMEメニュー
>[設定]
>[本体]
>[本体の更新]
(6)「エラーが発生したので、ソフトが終了しました」と表示される場合、microSDカードを挿入されていれば、microSDカードを取り外すことで改善されるかご確認をお願いします。
※電源ボタンを3秒間押し続けて「電源OFF」を選び、電源を切った状態で操作してください。
microSDカードを取り外した状態で正常に動作する場合は、microSDカードやmicroSDカードのデータに問題があることが考えられます。
この場合は、microSDカードや本体の不調について、本体メーカー様へご相談ください。
(7)ソフトの削除と再インストールを行ってください。
本体にインストールしたデータの破損などで動作に支障が生じる場合があります。
データの再インストールで改善する可能性があるので、お試しください。
※インターネット環境が必要です。
※この手順でセーブデータは削除されません。
■データ削除方法
本体HOMEメニュー
>ソフトにカーソルをあわせて+ボタン(または-ボタン)
>[データ管理]
>[データの整理]
>「ソフトのデータを整理します」と表示されたら[整理する]を選択
>「ソフトのデータを整理しました」と表示されたら[OK]を選択
■ソフトの再インストール方法
本体HOMEメニュー
>ソフトにカーソルをあわせて+ボタン(または-ボタン)
>[ソフトの更新]
PKG版の場合
>[インターネットで更新]
DL版の場合
>[ソフトの再ダウンロード]
>「ダウンロードしています」という画面が表示されたらHOME画面に戻り、ダウンロード完了まで待つ
(1)~(7)をご確認いただいても解決しない場合は、お手数をお掛けしますが、お問い合わせまでご連絡ください。
お問い合わせの際は、以下の内容をコピーして問い合わせフォーム内の「お問い合わせ内容」に貼り付けていただき、各項目について可能な限りご回答くださいますと幸いです。
-----以下をコピーしてください-----
<Switch不具合>
・お試しいただいた内容(FAQに記載されている内容の場合はその番号)
・エラーコードやエラーメッセージが表示されている場合、その全文(画面に表示されているものそのまま)
・問題が発生する場面やタイミング、発生までの手順(直前の操作や画面の内容など)
・問題の内容(例:「画面が止まる」場合であれば⇒突然本体の電源自体が切れる/BGMも映像も静止したまま動かなくなる/音楽や映像は動いているのに、ロードの進捗バーだけが止まる...など)
・(別の本体にソフトをダウンロードしても同じ現象が発生した場合)元の本体と同じセーブデータを使用したか
・その他お気づきの点
-----コピーここまで-----
以下の「生配信及び動画・画像の投稿に関するガイドライン」をご確認ください。